fc2ブログ
RSS

葛巻中学校3年生よりメッセージをいただきました。

葛巻中学校3年生から、新型コロナウイルス対応・対策等に奮闘する医療従事者にむけてということで温かい素敵なメッセージをいただきました。誠にありがとうございます。
IMG_1136 - コピー
IMG_9817 - コピーIMG_9840 - コピー
スポンサーサイト



守山乳業様よりタピオカ黒糖ラテをいただきました。

令和2年12月3日守山乳業様より
新型コロナウイルス感染症対策従事者に対しまして
タピオカ黒糖ラテ35箱いただきました。
職員一同感謝申し上げます。



DSC05730.jpg

第6回葛巻病院救急症例検討会を開催しました。

 2月12日、盛岡中央消防署葛巻分署と葛巻病院の共催による第6回葛巻病院救急症例検討会を開催しました。

 検討会では、救急車で搬送された患者様で葛巻分署から希望のあった症例について、対応した医師が詳しい解説を行いました。今回の症例解説は、血管性浮腫の病態等について、当院の中村医師が行いました。

 その後、葛巻分署から令和元年中の救急活動状況について報告がありました。

 令和元年中の出動件数は237件で、過去10年間では平成22年の236件に次いで2番目に少ない状況でした。ちなみに過去10年間で最も件数が多かったのは平成29年の276件でした。(10年間の平均は253件)

 また、転院搬送を除く搬送先病院は葛巻病院が69%で、年齢区分では高齢者が72%でした。

 ドクターヘリの出動件数は、葛巻分署対応分が7件、葛巻分署救急隊出動中に岩手分署が対応した分が3件あったとのことでした。

 引き続き、関係機関との連携を深めながら、協力体制を図ってまいります。
20200212.jpg

医療安全対策研修会を開催しました

 令和元年12月4日、医療安全対策研修会を開催しました。
 
 講師に岩手県立久慈病院の医療安全管理専門員をお招きし、「多職種連携で医療安全を進めるために」と題してご講演いただきました。

 グループワークを通じ、多職種連携によるチーム医療の重要性を確認しました。

 コミュニケーションを取り合いながらチームワークを高め、医療の質と安全性の向上に今後とも取り組んでまいります。

2019120501.jpg
2019120502.jpg

町民健康講話(八鍬一博先生)

 令和元年11月27日、健康福祉課主催の町民健康講話が葛巻病院で開催され、町民45名が参加しました。

 講師は研修医の八鍬一博先生で、「知って得する! 高血圧のはなし」~すでに高い人も高くない人も~と題し、高血圧が影響する病気や正しい血圧の測り方、治療などについて、わかりやすくお話をされました。

 高血圧予防には、日頃からの減塩、減量、DASH食、運動、節酒による生活習慣の改善が重要とのことでした。

20191120.jpg
2019112001.jpg
2019112002.jpg
≪前のページ≪   1ページ/7ページ   ≫次のページ≫

プロフィール

kuzumakihp

Author:kuzumakihp
国民健康保険葛巻病院
 〒028-5402
 岩手県岩手郡葛巻町葛巻16-1-1
 TEL:0195-66-2311
 FAX:0195-66-3343

訪問者数

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR